つくばキッズクリニック ホームページメニューのアイコン

クリニックブログ

HOME > クリニックブログ トップ > 当院の施設基準について

当院の施設基準について

当院では、厚生労働大臣が定める以下の施設基準に適合し、関東信越厚生局長に届出を行って診療を行っています。

外来感染対策向上加算
• 発熱など感染症が疑われる患者さんについては、受診歴の有無にかかわらず診療を受け入れています。
• 9個の個室の診察室を設けるなど、感染拡大防止のための適切な措置を講じております。

連携強化加算
• 新興感染症等の発生時においても、地域医療機関や関係機関と連携し、必要な医療および薬剤の供給体制を整備しております。
• 上記の体制を通じて、感染症の予防および患者支援に積極的に取り組んでおります。

サーベイランス強化加算
• 抗菌薬使用状況のモニタリングが可能な全国的サーベイランスに参加しています。

抗菌薬適正使用加算
・当院で使用される抗菌薬のうち、Access抗菌薬の使用比率が一定水準(60%以上)を満たしており、適正使用の実績があります。
• 抗菌薬を適正に使用する体制を整備し、患者様への適切な治療に努めています。

時間外対応加算3
• 当院を継続的に受診している患者さんからの電話による問い合わせに対し、標榜時間外の夜間の数時間においても、当院の常勤医師が対応できる体制を整えています。

短期滞在手術等基本料1
• 当院では、ホルモンに関する負荷試験を、日帰りで安全に実施できる体制を整えています。
• 医療の質と患者様の利便性を両立させた、安全・安心な負荷試験を提供しています。

小児抗菌薬適正使用支援加算
• 抗菌薬の使用が不要と判断されたケースでは、感染症に関する適切な管理と、不要な抗菌薬投与を避ける方針のもとで診療を実施しています。
• 本加算の算定により、抗菌薬の不適切な使用を防ぎ、薬剤耐性菌の増加防止に貢献しています。

外来・在宅ベースアップ評価料1
• 看護師、事務職員等の賃金の引き上げに取り組んでいます。
• これにより、地域の皆様に継続的かつ良質な外来・在宅医療を提供できる体制を強化しています。

情報通信機器を用いた診療
• 診療体制には、カメラ付き端末を用いたビデオ通話環境など、情報通信機器による診療に必要な体制を整えています。
• 診療録の記載、患者確認、診療の安全性などの観点から、必要な要件を満たした医師が対応いたします。

クリニック概要

小児科・小児内分泌内科 つくばキッズクリニック

[診療科目] 小児科・小児内分泌内科
[住 所] 〒300-2655 つくば市島名2610-1
[最寄駅] つくばエクスプレス
万博記念公園駅徒歩5分
[電話番号] 029-836-2825

診療時間表-つくばキッズクリニック

診療カレンダー

青:男性医師 オレンジ:女性医師
AM:午前のみ診療 PM:午後のみ診療
AM, PM記載なし:午前・午後ともに診療
(平日の松永医師は、9:20~17:00まで)


GoogleMapで確認する

ページトップ

予防接種デビュー外来

現在お問い合わせが増えており、お電話が繋がりづらい状況です。
よくご質問いただく内容をまとめましたので、ご一読いただいた上で必要な方はお電話をお願いいたします。

発熱のある方へのご案内

①PCR検査をするかどうかは、診察の上医師の判断となります。
②発熱のある方は、「一般診察」で予約をお取りいただきWEB問診にご回答ください。
※WEB問診の内容を見て、こちらからお電話させていただく場合があります。
※症状によっては、到着後お車でお待ちいただく場合があります。

コロナワクチン接種について

新型コロナウイルスワクチンの受付は終了しました。

メール処方受付について

電話診療を終了し、「メール処方受付」を新たに開始します。
いつも服用されているお薬に関してメールでの予約ができます。
詳しくはこちらをご確認ください。

予約に関するご質問について

解説ページを作成しましたので、一度こちらをご覧ください。

その他のお問い合わせは気軽にお電話ください。

TEL:029-836-2825

×