当院の求人を見ていただきありがとうございます。
つくばキッズクリニック院長の野末です。
私は、診療に集中出来る。最近よくそう思います。
当院は、【「子どもを産もう」と思える子育てに優しい社会をつくる】をモットーに日々患者様と向き合っているクリニックです。
そんな我々にとって「子ども」は大切な宝物です。大切な宝物のために「安心できる適切な診療」や「心温まる対応」を目指しております。
これは、全くもって1人で出来る事ではありません。医師、看護師、医療事務全ての方々の力添えがあって成り立ちます。
医療事務の方が受付を担当し、看護師が診療の準備をして医師が診療する。
「ありがとう」と感謝されるのは、直接患者様と関わっている医師の事が多いですが、「笑顔で丁寧に優しく」患者様に対応してくれている”スタッフがいてくれるから“私は、診療に集中出来、感謝されます。
我々にとって「子ども」は大切な宝物であるのと同様に私にとって「スタッフ」は大切な宝物です。
その大切な宝物のために当院では、様々な形でスタッフの成長サポート、働きやすさの整備として有給の確保、年1回の気分転換を兼ねた県外研修を行っています。
患者様に支持されるクリニックであり続けるためには、スタッフにとっても支持され、長く勤めていきたいと思われるクリニックでなくてはいけません。今後も、スタッフのやりがいや働きやすさのために変化を惜しまない姿勢を維持していこうと思います。
やりがいと働きやすさを兼ね備えたつくばキッズクリニックで【「子どもを産もう」と思える子育てに優しい社会をつくる】ことに一緒に取り組んでいきませんか。是非、ご応募お待ちしております!
コロナ禍で少子化、人口減少に拍車がかかり、ますます出生数が減少しています。日本の未来にとって非常に大きな問題です。私たちは大きなことはできなくとも、この地域だけでも、子育てに優しい社会をつくる一つの力になりたいと考えています。
結果として、お子さんがおられるご夫婦には、2人目・3人目を生もう、子供がいらっしゃらないご夫婦には、ぜひ生んでみようと思ってもらえるような社会づくりに貢献したいです。
患者さんに「来てよかった」と思っていただけることがすべてだと思います。
そうすれば、また来ようと思っていただくことができます。
どういう対応をしたら、どういう声かけをしたら、どうしたら患者さんが「来てよかった・また来よう」と思っていただけるのか、スタッフの皆と一緒に考えて、一緒に取り組んでいきます。
そのような仕事ができたとき、絶対にやりがいを感じ、仕事を心から楽しむことができます。
スタッフの皆には、仕事を通じてハッピーになってもらいたい。ここで働けて良かったと思ってもらえるように、院長は努力し続けます。
何かの縁で集まったスタッフ達が、この職場で成長することで、もし今後どの職場にいっても活躍し重宝されるような存在になっていただきたいと思っています。そのために、研修費や書籍などの費用はクリニックで負担し、スタッフの成長を心から応援します。
勤務していると、「あれ?この子大きくなったな。」と成長を感じる事があります。子供が安心して成長出来るようにサポートする私たちの仕事は、誇りある使命と感じます!
日々、患者様と接する中で「ありがとう」と笑顔で声をかけていただいたり、治療後、安心した顔を拝見したりとやりがいを実感できます。広い視野で見ると、地域に貢献出来ていると思えて嬉しいです!
当院では、スタッフがどこでも働けるスキルを身につけていただきたいと考えております。そのため、自己研鑽のためのサポートは充実させております。是非、一緒に切磋琢磨し成長していきましょう!
院長は、患者様もスタッフも口をそろえて「人が良い」と言う程、尊敬出来る存在です。(Byスタッフ)それを間近で見ているスタッフもまじめで優しいメンバーがそろっています!
動物のイラストが院内の至る所に描かれ、可愛らしい雰囲気が溢れています。また、患者様の為に清潔感を保っているので清潔感のある職場で気持ちよく働けます!クリスマスなどのイベント時には、一緒にイベントに合った飾り付けをしましょう!
受付業務は、来院した患者様から保険証を預かったり、問診票を書いてもらったり、患者様を診療室への案内をしたりする仕事です。初めて受診する患者様の場合には、カルテの作成や診察券の発行も行います。会計業務は診療が終了した患者様から診療費用を受け取る仕事です。カルテと診療報酬点数表、患者様が加入している医療保険をもとに請求する金額を計算し、お金を支払ってもらいます。
患者様応対が、最も重要な仕事といっても過言ではありません。来院した患者様に笑顔で挨拶し、笑顔で診察室へ誘導し、笑顔でお見送りをする。また、異変を感じたらすぐに患者様にお声がけをする。これらを徹底し、是非患者様からの「ありがとう。」を得ていただきたいです!
医療事務の本領が発揮される業務です。審査支払期間から診療費用をもらうためにレセプトを作成し、審査支払機関に対して診療費用の請求を行ってもらいます。
当院の医療事務は、受付業務のみならず、診察室にて看護師さんのサポートを行っていただきます。具体的には、診察の準備、部屋の消毒、洗い物などです。
しっかりと指導しますので、未経験の方もご安心ください。
当院では、「患者様の笑顔」をつくりたい、そして来てよかったと思われるようなクリニックを目指しております。そのためには、こちらから笑顔を提供する必要があると思っております。そんな考えに共感出来、かつ実行に移せる方と是非、一緒に働きたいです!
クリニックではチームプレーがものすごく大切になってきます。そのため、他スタッフの事を大切に思えない方は大変申し訳ございませんが、ご遠慮ください。私たちは、患者様のみでなくスタッフも「つくばキッズクリニックで良かった!」と思える環境を目指しております。是非、チームの事を考え、患者様もスタッフも幸せになれる環境を一緒に作っていける方と一緒に働きたいです!
当院としては、当院が院長の病気等で突然稼働できなくなってもスタッフが困らない、どこでも働けるスキルを身につけていただきたいと考えております。そのため、自己研鑽のための手当は充実させております。是非、自分の成長に意欲的な方と一緒に働きたいです!
勤務時間 | 【月・水・木・金】 8:10~18:30 休憩12:30~13:30 (上記の時間内、実働8時間00分~9時間 20分) 【土・日】 8:10~14:30 (左記の時間内、実働4時間30分) 但し、業務の都合により始業・終業時間を繰り上げ、又は繰り下げることがあります。 ※週 40時間勤務 勤務はシフトによる(1ヶ月単位の変形労働時間制) |
---|---|
休日(休診日)・休暇 | 火曜日 第1・3・5土曜日 第2・4日曜日 祝日 ・年次有給休暇 法定通り ・夏季休暇、GW、年末年始 |
給与 | 月給170,000円~ (内訳:基本給160,000円、職能手当10,000円) ・昇給有 ・賞与 年間2回(6月、12月) ・交通費 実費相当 ※上限10,000円 |
社会保険 | 【社会保険完備】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・自己研鑽用の書籍の購入費用、セミナー参加費用 全額医院負担 |
つくばキッズクリニックにて行います。
当日はお車で来ていただくことも可能です!
詳しいアクセスはこちらから
究極の子育てサポート!
今本当に必要とされている【病児保育】で、手厚く保育できる仕事です。クリニック併設の病児保育(こびとさんのおうち)で、預かり人数が少ない時など時々クリニックのお手伝いもお願いいたします!
当院の求人を見ていただきありがとうございます。
医療法人みらいのたからもの 理事長の野末と申します。
小児科クリニックとしてスタートしましたが、やはり「究極の子育てサポート」とも言われ、本当に必要とされている病児保育がなければ上記の目標を達成できないと考え、2021年に『病児保育室こびとさんのおうち』をスタートいたしました。
病児保育は私1人では何もできず、務めてくれている保育士さん、看護師さんのおかげで運営でき、多くの方に良いサービスをお届けできています。
全員優しく仕事にまじめなメンバーで、本当にありがたい存在です。
我々にとって「子ども」は大切な宝物であるのと同様に私にとって「スタッフ」は大切な宝物です。
その大切な宝物のために当院では、残業の削減、年1回の気分転換を兼ねた出張研修、スキルアップのための費用補助などを行っております。
患者様に支持されるクリニック・病児保育であり続けるためには、スタッフにとっても支持され、長く勤めていきたいと思われる職場でなくてはいけません。
今後も、スタッフのやりがいや働きやすさのために変化を惜しまない姿勢を維持していこうと思います。
やりがいと働きやすさを兼ね備えた、みらいのたからもので【「子どもを産もう」と思える子育てに優しい社会をつくる】ことに一緒に取り組んでいきませんか。是非、ご応募お待ちしております!
コロナ禍で少子化、人口減少に拍車がかかり、ますます出生数が減少しています。日本の未来にとって非常に大きな問題です。私たちは大きなことはできなくとも、この地域だけでも、子育てに優しい社会をつくる一つの力になりたいと考えています。
結果として、お子さんがおられるご夫婦には、2人目・3人目を生もう、子供がいらっしゃらないご夫婦には、ぜひ生んでみようと思ってもらえるような社会づくりに貢献したいです。
お子さんに安心して楽しく過ごしていただき、また親御さんに「預けてよかった」と思っていただけることがすべてだと思います。
そうすれば、また利用しようと思っていただくことができます。
どういう対応をしたら、どういう声かけをしたら、どうしたらそう思っていただけるのか、スタッフの皆と一緒に考えて、一緒に取り組んでいきます。
そのような仕事ができたとき、絶対にやりがいを感じ、仕事を心から楽しむことができます。
スタッフの皆には、仕事を通じてハッピーになってもらいたい。ここで働けて良かったと思ってもらえるように、院長は努力し続けます。
何かの縁で集まったスタッフ達が、この職場で成長することで、もし今後どの職場にいっても活躍し重宝されるような存在になっていただきたいと思っています。そのために、研修費やスキルアップのための費用は法人で負担し、スタッフの成長を心から応援します。
〇体調不良のお子さんの保育業務
病児保育は主に発熱のお子さんが多いです。
体調がすごい悪い子も中にはいますが、元気に遊べる状態で一緒に楽しく遊ぶ仕事が多いです。
※預かる前に必ずPCR検査・抗原検査を行っています。
〇季節ごとの装飾の制作 (※持ち帰りはありません!)
簡単な事務業務
〇診察室にて看護師さんのサポート(診察の準備、部屋の消毒、洗い物など)
メインは病児保育での業務ですが、病児保育は預かり人数に波があるという特徴があります。そのため、預かり人数が少ない日などは、併設のクリニックのお手伝いもお願いいたします。内容は決して難しいことではありませんので、未経験の方もご安心ください!
当院では、「患者様の笑顔」をつくりたい、そして来てよかったと思われるような施設を目指しております。そのためには、こちらから笑顔を提供する必要があると思っております。そんな考えに共感出来、かつ実行に移せる方と是非、一緒に働きたいです!
病児保育・クリニックではチームプレーがものすごく大切になってきます。そのため、他スタッフの事を大切に思えない方は大変申し訳ございませんが、ご遠慮ください。
私たちは、患者様のみでなくスタッフも「みらいのたからもので良かった!」と思える環境を目指しております。是非、チームの事を考え、患者様もスタッフも幸せになれる環境を一緒に作っていける方と一緒に働きたいです!
当院としては、当院が院長の病気等で突然稼働できなくなってもスタッフが困らない、どこでも働けるスキルを身につけていただきたいと考えております。そのため、自己研鑽のための手当は充実させております。是非、自分の成長に意欲的な方と一緒に働きたいです!
勤務時間 | 【月・火・水・木・金】 7:40~17:40の中でシフト制となります。(早番・遅番あり) ※休憩60分 ※週40時間以内勤務(1ヶ月単位の変形労働時間制) <休園日> 土・日・祝 |
---|---|
給与 | 月給170,000円~ ※つくば市保育士助成金(上記給与とは別途支給) 30,000円/月 ・交通費 実費相当 ※上限10,000円 ・昇給:有(不定期) ・賞与:年間2回(6月、12月) |
社会保険 | 【社会保険完備】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | ・スキルアップ応援制度(スキルアップのための習い事などの補助が出ます) など |
つくばキッズクリニックにて行います。
当日はお車で来ていただくことも可能です!
詳しいアクセスはこちらから
当院の求人を見ていただきありがとうございます。
医療法人みらいのたからもの 理事長の野末と申します。
週1コマからご勤務可能ですので、理念に賛同いただける方はぜひ一緒に働きましょう!
※給与などの詳細は気軽にお問い合わせください!
コロナ禍で少子化、人口減少に拍車がかかり、ますます出生数が減少しています。日本の未来にとって非常に大きな問題です。私たちは大きなことはできなくとも、この地域だけでも、子育てに優しい社会をつくる一つの力になりたいと考えています。
結果として、お子さんがおられるご夫婦には、2人目・3人目を生もう、子供がいらっしゃらないご夫婦には、ぜひ生んでみようと思ってもらえるような社会づくりに貢献したいです。
患者さんに「来てよかった」と思っていただけることがすべてだと思います。
そうすれば、また来ようと思っていただくことができます。
どういう対応をしたら、どういう声かけをしたら、どうしたら患者さんが「来てよかった・また来よう」と思っていただけるのか、スタッフの皆と一緒に考えて、一緒に取り組んでいきます。
そのような仕事ができたとき、絶対にやりがいを感じ、仕事を心から楽しむことができます。
スタッフの皆には、仕事を通じてハッピーになってもらいたい。ここで働けて良かったと思ってもらえるように、院長は努力し続けます。
何かの縁で集まったスタッフ達が、この職場で成長することで、もし今後どの職場にいっても活躍し重宝されるような存在になっていただきたいと思っています。そのために、研修費や書籍などの費用はクリニックで負担し、スタッフの成長を心から応援します。
つくばキッズクリニックにて行います。
当日はお車で来ていただくことも可能です!
詳しいアクセスはこちらから
[診療科目] | 小児科・小児内分泌内科 |
---|---|
[住 所] | 〒300-2655 つくば市島名2610-1 |
[最寄駅] | つくばエクスプレス 万博記念公園駅徒歩5分 |
[電話番号] | 029-836-2825 |
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診療A | 28 休 診 | 01 診療C | 02 診療A | 03 診療B | 04 休 診 | 05 午後休A |
06 診療A | 07 休 診 | 08 診療A | 09 診療C | 10 診療B | 11 午後休B | 12 休 診 |
13 診療A | 14 休 診 | 15 診療C | 16 診療A | 17 診療B | 18 休 診 | 19 午後休B |
20 診療A | 21 祝日 | 22 診療C | 23 診療A | 24 診療B | 25 午後休C | 26 休 診 |
27 診療A | 28 休 診 | 29 診療C | 30 診療A | 31 診療A | 01 休 診 | 02 午後休A |
4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診療A | 28 休 診 | 29 診療C | 30 診療A | 31 診療A | 01 休 診 | 02 午後休A |
03 診療A | 04 休 診 | 05 診療C | 06 診療A | 07 診療A | 08 午後休B | 09 休 診 |
10 診療A | 11 休 診 | 12 診療A | 13 診療C | 14 診療A | 15 休 診 | 16 午後休B |
17 診療A | 18 休 診 | 19 診療C | 20 診療A | 21 診療A | 22 午後休C | 23 休 診 |
24 診療A | 25 休 診 | 26 診療C | 27 診療A | 28 診療A | 29 祝日 | 30 午後休A |
現在お問い合わせが増えており、お電話が繋がりづらい状況です。
よくご質問いただく内容をまとめましたので、ご一読いただいた上で必要な方はお電話をお願いいたします。
①PCR検査をするかどうかは、診察の上医師の判断となります。
②発熱のある方は、「一般診察」で予約をお取りいただきWEB問診にご回答ください。
※WEB問診の内容を見て、こちらからお電話させていただく場合があります。
※症状によっては、到着後お車でお待ちいただく場合があります。
新型コロナウイルスワクチンの受付は終了しました。
電話診療を終了し、「メール処方受付」を新たに開始します。
いつも服用されているお薬に関してメールでの予約ができます。
詳しくはこちらをご確認ください。
解説ページを作成しましたので、一度こちらをご覧ください。
その他のお問い合わせは気軽にお電話ください。